業務案内
株式会社高田興業では、下記の工事を埼玉県近郊で行なっています。
土木工事に関することは幅広く対応し、施工に必要な「足場」や「支保工」も自社で組み立てることにより、工期短縮およびコスト削減に貢献いたします。
人びとが快適に暮らすための土台をつくる土木の仕事に情熱とプライドをもち、一つひとつの現場に誠心誠意を尽くして対応いたします。
造成工事
住宅や工場など、大小さまざまな建物・施設を土地に建てるためには、道路工事や雨水排水工事などが必要になります。特に昨今は地震や台風、土砂崩れなど、大規模な自然災害が予期せぬタイミングで発生することから、揺れや大雨にも強い区画形成が急務となっています。
崩れることを防ぐために擁壁を築いたり、地すべり傾斜をなくすために切土や盛土を施したりすることで、20年30年と安心して暮らし続けられる強固な土地をつくります。また、施工にあたっては重機を使用することが多いため周辺の環境に十分注意し、安全で迅速な作業に努めております。
外構工事
外構は「エクステリア」とも呼ばれ、建物の周囲に必要となるさまざまな設備の総称です。駐車場や土間打ち、フェンスに門扉など、機能面や防犯面で欠かせない各種設備を施工するのが「外構工事」です。弊社では特に、アパートやマンションなど、集合住宅における駐車場・ブロック塀・フェンス・擁壁・カーポートなど全般的に請け負っております。
人目につくぶん、外観の綺麗さを追求することももちろん重要ですが、美しさを長く維持するためにも丁寧な土台づくりの技術を活かしています。
型枠大工工事
コンクリートで構造物をつくるにあたって、生のコンクリートを流しこんで固める型をつくります。これが「型枠」と呼ばれるもので、木製の型枠を制作・施工するのが型枠大工工事になります。橋の橋脚や擁壁など大型の構造物では木枠が使用されることが多く、弊社では鋼製枠では対応できないような複雑な型枠工事に対応しております。
型枠大工工事において、まず構造物の施工図面を読み取り、型枠のサイズや位置を割り出す「拾い出し」を経て、材料の加工を行ないます。そして現場に移り、実際に床などに型枠の位置を「墨出し」し、部材を搬入して型枠を組み立てていきます。大きな生コン荷重がかかっても垂直・水平が保たれる型枠を組める技術が必要とされます。
構造物解体工事
老朽化してしまった家屋の建て替えや、相続してから長年放置してしまった家屋の処分、敷地の再利用を目的とした建築物解体など、さまざまな用途での木造解体を承ります。
店舗解体では、建物全体の解体だけでなく「スケルトン解体」も柔軟に施工いたします。新しく出店されるテナントさまのご意向をくみ、構造部分を残して内装のみを解体する解体工事です。
鉄筋コンクリート造の住宅やマンション、店舗、オフィスなどの解体も請け負っております。木造解体と比較して手間、そして時間が多くかかりますので、早めのご相談をおすすめしています。
樹木伐採工事
山林を切り開き造成する前に必要となる工事です。樹木の伐採では木の大小にかかわらず丁寧な伐根が大切になります。木の根を残したままにしておくと後々腐食し地面の陥没を引き起こします。機械で土をふるい、人力で取り除きます。
公共土木工事
道路拡幅工事・河川改修工事・橋脚工事など、各地で施工実績をもっています。
公共工事はまさに、地域で暮らす人びとの安心や安全に直接関わる大変重要な工事です。施工には大きな責任がともないますが、同時に充実感ややりがいが得られるものでもあります。
みなさまの日常生活がより豊かに、そしてより便利なものになるよう、技術を活かして地域の発展に尽力してまいります。弊社は今後も公共土木工事を通して、地域社会の発展に貢献してまいる所存です。